2008年11月28日金曜日
2008年11月18日火曜日
透視度計
今日は透視度計を紹介します。
透視度計は液体の透視度(透き通りの度合)を見るものです。
使い方は、透視度計に濁水を入れて、上からのぞきながら下方のピンチコックを開き、少しずつ水を抜いていって、底の2重十字が見えた時の水の高さ(cm)が透視度になります。
水が濁っている程、透視度は小さくなります。
透視度は透視度計さえあればどこでも短時間のうちに測定できるという利点がありますが、測定範囲が狭く、人によって誤差が大きくなるという短所があります。
湖沼では、濁りの観測に透明度板というものを利用するのですが、河川や浅い水域では透明度板が使用できない為、水の濁りの度合を透視度計によって測定します。
目盛の見方、理科の授業を思い出しますね。
テストに出た覚えがあります。
2008年11月11日火曜日
探検棒
登録:
投稿 (Atom)